真言宗 正覚院

〒824-0021 福岡県行橋市大字馬場420-1
TEL:0930-23-6002 / FAX:0930-28-8728

【は行】

臂(ひ)

仏像の手の本数の数え方。2本の場合は「二臂」、8本だと「八臂」となります。

白衣(びゃくえ)

白袈裟(しろげさ)ともいい、法衣(ほうえ)の下に着る服のこと。密教の四種法の息災法には白衣を着けます。

不動明王(ふどうみょうおう)

五大明王・八大明王の主尊。悪魔を下し、仏道に導きがたいものを畏怖せしめ、煩悩を打ちくだく。菩提心の揺るがないことから不動という。仏や真言行者によく仕えることから、不動使者ともいう。猛々しい威力を示す怒りの表情を浮かべ、右手に剣、左手に羂索を持つ。石の台座にすわり、火生三昧にはいり、火焔を背負っている。

宝珠(ほうじゅ)

桃のような形をした玉。除厄や財宝をもたらすとされています。

菩薩(ぼさつ)

悟りを目指して修行する者。良く聞くものとしては、観世音(観音)菩薩、弥勒菩薩などがあげられます。また別の説として、如来が人々に易しく教えを説くために変化した姿とも言われます。天衣と長いスカートのような裳をまとい、様々なアクセサリーを身に付ける豪華な姿で表されます。基本的に穏やかな表情ですが、馬頭観音のように忿怒の表情で表される場合もあります。

正覚院 住職